8月23日(土)、日進町3丁目の納涼盆踊りを日進北小学校で開催しました。
昨年に続き今年も学校の校庭で広々とした会場となりました。
当日の8時から各種団体、区長・組長さんにお集まりいただき、会場設営や山車の運搬をおこない、再び15時に集合して最終準備をおこないました。
今年は16時半から盆踊り練習の時間を取り入れ、子供からお年寄りまで大きな輪を作って楽しく踊りました。
夕方とは言えまだまだ暑さの残る中、17時から子供を対象にビンゴゲームを開始し、出た玉の番号が読み上げられる度に子供達の大きな声が飛び交いました。見事ビンゴをそろえた10名には豪華景品をプレゼントしました。
17時半から盆踊り曲を流し、踊り始めました。
今年も子供向けの曲と大人向けの曲を交互に流し、小さい子からお年寄りまでみんなで楽しみました。
模擬店は、自治会主催のヨーヨー釣り、射的、スーパーボールすくいをはじめ、各種団体による飲食物やおもちゃの提供もあり、子供たちを中心に家族や友達と楽しむ来場者の笑顔が印象的でした。
19時半頃には自治副会長の挨拶に続き、恒例の大抽選会が始まりました。
今年のクジを引いてくれたのは子供たちです。当選者が出るごとに、会場からは大歓声が上がりました。
今年も豪華景品を用意し、高圧洗浄機、ワイヤレスイヤホン、ソーダストリーム、そうめん流し器、モバイルバッテリー、お米、シャインマスカット等の中から好きなものを選んでいただきました。
また、サプライズで会長賞も用意し、会場は最後まで熱気に包まれました。
あっという間の3時間が過ぎ、無事に盆踊り大会が終了しました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。これからも一緒に3丁目を盛り上げていきましょう。
最後に、各種団体、区長・組長の皆様には、準備だけでなく当日の運営の各種お手伝いや翌朝の片づけにもご協力いただき、誠にありがとうございました。今年度の残りの行事も引き続きよろしくお願いいたします。(広報部 吉村)











