令和6年度 区長会議を実施しました

令和6年度 区長会議を実施しました

3月23日(日)に区長さんにお集りいただき、自治会館にて区長会議をおこないました。
区長会議は2年前から始めた取り組みであり、1年間の区長業務で感じたことをご報告いただきました。伺った内容は今後の自治会業務の改善に活かしていくことを目的としています。

ゴミゼロキャンペーンについて

  • 最初に集まった時に内容説明をする人が決まってなく、説明できなかった。
  • 参加率は良かったが、集合場所に来ずに自分の自宅のまわりを独自に清掃している人がいた。ただし、人数の把握ができないので、ジュースをいくつ確保したらいいかわからなかった。
  • 組によっては参加した人にだけ配るところがあったり、参加していない人にも配る組があったりしたので、ジュースが足りなくなっていた。
  • カルピスウォーターが人気があった。来年もお願いしたい。(お年寄りにも好評だった)

町内運動会について

  • 運動会当日の区長組長の集合は1時間前だった。男性陣は力仕事があって忙しそうだったが、女性陣は仕事がなくて時間を持て余していた。やることがないのであれば10分前集合でよかったんじゃないかと思う。
  • 小さい子供の参加が多かったので、オレンジジュース等の飲み物があったほうが良いと思った。

夏祭り

  • 御神輿や山車に思ったより多くの子供が集まっていて楽しかった。今後もこういった行事は続いていってほしいと感じた。

書初め(こども未来部)

  • 書初めはとても助かったので、今後も続けていってほしい。

業務全般について

  • マンションなので、なかなか連絡網が届かないと感じた。
  • 年配の方が増えてきて、組長をやるんだったらやめるという声が増え、区長組長の役割が回らなくなってしまうことが危惧される。
  • 何かあって連絡したいとき、役員の誰に連絡をしたらいいかわからない。問い合わせ先の一覧があると便利だと思う。
  • どんどん自治会を抜けている人がいて、今はマンション全体で1組になっている。このままでは組がなくなることが危惧されるので、どうしたらいいか聞きたい。
  • 次の区長の引継ぎをどなたに引き継いでいいかわからない。いろんな人に聞いてようやく見つけたが、すぐにわかるようになっていると助かる。
  • 集金の時、小銭をお札に両替して持ってきてほしいといわれたので、郵便局で自分の口座に小銭を入れ、引き出して両替していた。
  • 「自治会って入っている必要あるのか?」という意見もある
  • 北原3区はバイパスを挟まないほうがいいのではないか?

回覧について

  • 回覧版がなかなか回って来なかった。1か月以上かかってから戻ってきたので、どうやって早く回せるようにしたらいいか、アドバイスがほしい。
  • 配布物が1週間に3回くらい来たりした。もっとまとめてほしい。
  • 若い世代からは「回覧版って必要なんですか?」って言われたりする。ウェブサイトがあることを知らなかったりする。

ニュースカテゴリの最新記事